【2020年】SDカードおすすめランキング10選|人気製品のコスパと速度を比較
大容量化の一途をたどり、ますます安くなっているSDカード。 今回は、Amazonで買えるSDカードの中から人気の10枚をピックアップして比較検証。 その計測結果をもとにランキングを作成し「本当に使えるおすすめの1枚」を導き出しました! 選び方とともに紹介します。
テレワーク向き外付けBDドライブおすすめ4選|バッファロー、パイオニアから厳選
急速に広まっているテレワークですが、オフィスとは異なる環境の中で集中して仕事をするのはなかなか難しいもの。その原因のひとつは「パソコン環境」です。そこで今回は、使い勝手やコスパがいい外付けブルーレイドライブを厳選してご紹介します。
テレワーク向き! おすすめ外付けHDD4選|シーゲイト、バッファローなどから厳選
急速に広まっているテレワークですが、オフィスとは異なる環境の中で集中して仕事をするのはなかなか難しいもの。その原因のひとつは「パソコン環境」です。そこで今回は、大容量のバックアップにおすすめの外付けHDDとNASを厳選してご紹介します。
テレワーク向きおすすめポータブルSSDならバッファロー「SSD-PHU3-A」でした|6製品を比較
急速に広まっているテレワークですが、オフィスとは異なる環境の中で集中して仕事をするのはなかなか難しいもの。その原因のひとつは「パソコン環境」です。そこで今回は、データ保存の主役であるSSDのおすすめとちょっとしたデータの持ち歩きに最適なUSBメモリを厳選してご紹介します。
外付けHDDおすすめランキング16選|USBポータブル&据え置きハードディスクを徹底比較
「HDD(ハードディスク)=パソコン用」というのは古い概念で、現在ではパソコン以外にもテレビやレコーダーなどの家電製品やPlayStation 4、Xbox Oneといったゲーム機など用途が広がっています。そこで、ここではUSB接続のポータブルHDD(2TBの2.5インチHDD搭載型)と、据え置き外付けHDD(8TBの3.5インチHDD搭載)を検証してランキングにしました。
USBメモリおすすめランキング10選|選び方を解説&速度を徹底比較
パソコン内の保存容量を増やすうえで、もっとも手軽に使えるのがUSBメモリ(USBメモリー、USBフラッシュドライブ)です。しかし、USBメモリは多くのメーカーが製造しているため、途方もない種類の製品が売られています。そこで、今回は売れ筋の3500円以下、128GBのUSBメモリを条件に、USB Type-C搭載モデルを含めた10機種をランキングにしました。
NAS(ネットワークHDD)おすすめ5選|自宅にサーバーを即構築
「NAS(ネットワークハードディスクとも呼ばれます)」は自宅内のネットワークはもちろん、クラウドサーバーのように外出先からもアクセスが可能なのが特徴。テレワーク中でも作成した書類を簡単にチーム内で共有することができます。
【iPad】外付けSSDは圧倒的速度のバッファロー! ガッツリ仕事の名参謀です|『家電批評』が紹介
仕事はもちろん、遊びに学びに八面六臂で活躍必至の「iPad」。2020年3月には、iPad Proの待望の新モデルが発売されました。そこで、最新のProネタを含め、iPadがもっと最強になるガジェットや、楽しめるエンタメなど「いまiPadでできること」を一挙大公開します! 今回は、iPadを強化する“デスクワーク周辺機器”に注目。その中から、圧倒的な速度でデータ転送をしてくれる外付けSSD、バッファロー「SSD-PH1.OU3-BA」のご紹介です。
【iPad】話題のHyperDrive「iPad Pro専用ハブ」は、ハイスペック機能搭載すぎました|『家電批評』が紹介
仕事はもちろん、遊びに学びに八面六臂で活躍必至の「iPad」。2020年3月には、iPad Proの待望の新モデルが発売されました。そこで、最新のProネタを含め、iPadがもっと最強になるガジェットや、楽しめるエンタメなど「いまiPadでできること」を一挙大公開します! 今回は、iPadを強化する“デスクワーク周辺機器”に注目。その中からiPadの拡張性がPC並に上がる「ハブ」のご紹介です。
タブレットでDVDをワイヤレス鑑賞! I-ODATAならストレスゼロでした|タブレット活用術を『MONOQLO』が紹介
YouTubeなどの動画やゲーム、テレビも手軽に楽しめる“タブレット”。お家でのヒマつぶしにはもってこいのアイテムですが、不便さを感じることも。ということで、タブレットがもっと快適に使えるオススメアイテムと活用術をご紹介します! 今回は、ネット配信で見られない映画もワイヤレス鑑賞できる、タブレット用のDVDプレーヤーです。
データ移動は“直挿し”!DI&Q「メモリーカードリーダー」がスムーズです|タブレット活用術を『MONOQLO』が紹介
YouTubeなどの動画やゲーム、テレビも手軽に楽しめる“タブレット”。ヒマつぶしにはもってこい、最近では子どものオンライン学習用でも注目を浴びています。ただ、不便さを感じることも多いのでは? ということで、タブレットがもっと快適に使えるアイテムと活用術をご紹介!今回は、面倒なデータ移動がスムーズにできる、DI&Q「3in1 メモリカードリーダー」です。
ガチ実測でわかった! 処理速度が圧倒的な外付けSSDはバッファロー「SSD-PH1.0U3-BA」
SSDはHDDに比べて軽量で衝撃にも強く、ポータブル利用に最適。そこで今売れ筋の7製品を実際に使用して比較しました。その結果、おすすめはこちらでした。
【最新版】SDカードリーダーおすすめランキング15選2020年|どんなカードでも速いのは? WiFi対応も
パソコンにSDカードの写真などを転送する場合、パソコンに付属するSDカードスロットを使っている人も多いのではないでしょうか? でもそれ、もしかしたらSDカードの性能をちゃんと発揮できていないかもしれません。今回は同じSDカードでもリーダーが変わることでどれだけ速度が変わるのかをチェックしてみました!
処理速度が圧倒的! 外付けSSDの欠点を全解決したバッファローのポータブルSSD|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告!今回は外付けSSD部門で1位に輝いたバッファローの「SSD-PH1.0U3-BA」をご紹介します。
SSDは今が買いのタイミング! 大容量外付けポータブルSSDを格安で作る方法|『家電批評』がテスト
HDDに比べて高速で書き込み可能なSSD。当初は容量が小さいのが欠点とされてきましたが、最近では1TBを超えるものはスタンダードになりました。そんなSSDの値段が急激に下がっているんです。まさに買いのタイミングと言える今、編集部がオススメするのはなんと「内蔵SSDの外付け化」。初心者の最初の一台に最適です!
ポータブルSSDおすすめランキング 7選|ガチ実測で徹底比較
SSDはHDDに比べて軽量で衝撃にも強く、ポータブル利用に最適。そのためHDDより価格は張りますが、新モデルが次々に発売されています。ところが、このポータブルSSDは意外と確認すべき部分が多く、単純に価格や容量だけで選んでしまうと失敗するのです。そこで今回は、売れ筋の7製品を実際に使用して比較しました。