すぐに映え写真! おすすめスマホ用ライトは「Profoto C1」でした|家電・デジタル総選挙2020
雑誌『家電批評』では、家電芸人・識者・読者の皆さんにアンケート調査を実施。「家電・デジタル総選挙2020」の結果を元に「とにかく今、アツい家電」をお届けしていきます! 今回はスマホで写真を撮る人は必見のスマホ用ライトをご紹介します。
マウントアダプターおすすめランキング10選|ソニーのカメラでキヤノンEFレンズ!
カメラ本体のマウントとレンズのマウントを変換するマウントアダプター。これがあれば使えるレンズが格段に増えるため、撮影の幅がぐんと広がります。今回はソニーミラーレス機に最適なマウントアダプターを求めて10製品をテスト。プロにご協力いただき、ベストバイを探しました。
トラベル派も本格派も!ブレない写真を撮る“カメラ三脚”おすすめ11選|『家電批評』がプロとセレクト
本格的にカメラ撮影を始めると欲しくなるのが三脚です。ブレのない写真を撮ったり、集合写真やセルフ写真、風景写真や夜景写真でも活躍しますよね。そこで今回は、カメラのプロの監修のもと、基本的な三脚の選び方と、コンパクトで使いやすい「トラベル派」向け、しっかり固定できる「本格派」向けそれぞれにおすすめの製品を紹介します!
見えないところまで見える”限界突破のデジタルのぞき道具”4選| 家電批評セレクト
これまで見えなかったものが、デジタルの力で見えてしまう。そんな家電が続々登場しています。そこで、これらの個性派製品たちの実力を試しました! もちろん、安心安全な合法案件です。
持ち運びに最適! お得パーツを組み合わせてコスパ最強「トラベル一脚」を作る|『家電批評』がテスト
高価な商品も多い、カメラのアクセサリー。コスパも使い勝手も良い商品を探している方にオススメなのが、Amazon限定「アマゾンベーシック」の一脚です。同時に紹介している追加アイテムを使えば、三脚にも変身!コスパ抜群&個性派機材で、写真ライフを向上させませんか。
集合写真も撮れる!! 三脚にもなる新発想の変形自撮り棒がコレ||『家電批評』がテスト
スマホカメラは各社追いつけ追い越せで性能アップしています。手軽さに加えて、本格的な写真撮影が可能になりました。ただ、唯一の課題が画角の狭さ(一部スマホは解決しつつありますが)。しかしそれさえも解決してしまう自撮り棒を発見! 早速購入して編集部で使ってみました!
簡単キレイ! 撮影ボックスのおすすめベストバイ|メルカリ出品でも大活躍!
実際に商品を見ることのできないメルカリやヤフオクでは、出品物の画像次第で購入価格が変わります。高値で取引している人がやっているのが、撮影ボックスを使った出品物の撮影。手頃な価格帯の撮影ボックスを比較して分かったこととは……?
家電批評がおすすめする“一眼カメラのアクセサリー”24選【2020年最新版】
カメラを新調して撮影にもまぁまぁ慣れてきた。でも何だか物足りない……と思ったらぜひアクセサリーに目を向けてみてください。今回は家電批評編集部がおすすめする“写真撮影がより楽しくなる”アイテム24品をまとめてご紹介します!
Amazonの格安ストロボ狙いは「NEEWER」が鉄板
被写体をより明るく、より魅力的に撮ることができる“外付けストロボ”。メーカーの正規品ともなると比較的割高な印象がありますが、Amazonでは1万円以下の格安製品が多数販売されています。ということで今回は、人気を集める8種の格安ストロボを厳選して、4つの視点から性能を検証。いま買うべき1本を決定しました。
カメラの「ストラップ付け替えが面倒…」はコレで解決できます
カメラについてるストラップ、付けたり外したりがわりと面倒じゃないですか? それがぱっと一瞬でできたら便利ですよね。撮影のときは余計な手間はできるだけ減らしたいもの。イライラを解決してくれる、おすすめアイテムをご紹介します。
Amazon「激安ストロボ」で失敗しない買いの目印はココででした
一眼カメラの実質必需品的なストロボですが、純正のストロボは安くても2~3万以上する高額品です。本体やレンズを揃える必要があるのにそこまでは正直キツイという人もいるはず。そこで注目したいのが、アマゾンで見かける5000円以下の激安ストロボ。今回はそんななかから失敗のないストロボ選びのポイントを紹介します。
プロ愛用! 絶対持っておきたい撮影グッズ[アウトドア編]
アウトドアの撮影を補助してくれる便利グッズ。さまざまなものが発売されていますが、いかに携帯性に優れているかがポイントです。「大きすぎる」「重い」では動きの多い撮影には使えないでしょう。そこで、今回はプロも愛用しているアウトドア撮影用の便利グッズを紹介します。
【プロ愛用】 絶対持っておきべき撮影グッズ[インドア編]
カメラやレンズの性能が重要なのはもちろんですが、より快適に撮影するために欠かせないのが撮影グッズ。でも、いろんな種類のものが発売されていて、選びにくいのも事実です。そこで今回は、プロも愛用するインドア用の撮影グッズを紹介します。
絶景がゴミだらけに…写真のガッカリを防ぐ6つの方法
カメラは精密機械。もちろんメンテナンスをしないと故障などのトラブルに見舞われたり、写真が台無しになることも。そこで今回は、プロも愛用するメンテナンスグッズを紹介します。もちろんスマホでも使えますよ。
ダイソー・セリアから始める“ツッコミ待ち”写真術がこちらです
ちょっとしたアイテムを使うだけで、スマホ写真をさらにグレードアップ! 今すぐ買えてカンタンに使えるアイテムをセレクトしてみました。ぜひ試してください!
【コスパ高っ!】カメラ好きの超鉄板 あの高級ブランドに似すぎの道具箱
本格的な一眼レフを購入しレンズも一通り揃えたら、次はしっかり保護してくれるカメラケースが欲しくなるというもの。そこで、定番かつ王道といえばアメリカの老舗ケースブランド「ペリカン」。でも高いしそこまでガッチリしたものじゃなくていいから、もっとコスパがいいケースないの? と探したところ、ちょうどいいものありました。