どうせなら少しでも…NHK受信料をお得に支払う方法
NHK受信料だけではなく、保険や年金など、毎月発生する各種支払い。金額が変わる光熱費や携帯電話の料金は仕方ないとしても、定額で引き落とされるものの中には、まとめて払うとお得になるものがイロイロあります。今回は、少しでも固定費を安く済ませる方法がご紹介します。
固定費シュリンク大作戦。その保険・ローン、高すぎない?
保険の掛け金、住宅ローンの返済。家計の支出の大きな部分を占めているのではないでしょうか? でも、難しいからと言って、目を背けていてはムダを垂れ流し続けてしまいますよね。節約ポイントをしっかり押さえれば、節約するのはそんなに難しいことではありません。
ポイ捨てしちゃダメ! 「貯まらん体質」脱却のカギはこの中に…
「お金が貯まらな~い」と日々お嘆きのみなさんに、カンタンに実践できる節約術をご紹介したいと思います。今回のカンタン節約術の1番のポイントは、普段はポイポイ捨てちゃったり放置しがちな“アレ”をじっくりと見ることにあります。
エアコンの電気代をもっとも安くする裏ワザ|意外すぎる節約の新常識
5月だというのに30℃を超える日々が続いていて、思わずエアコンのリモコンに手が伸びてしまいそうになりますよね。でも、やっぱり気になるのは電気代。エアコンは消費電力が大きいので気になっちゃいますよね。調査したところ、エアコンの電気代をもっとも安くする大正解が見つかりました!
余った乾物がごちそうになる、魔法の節約レシピがこれ!
煮物やみそ汁の具といった単調な使い方になりがちで、つい余らせてしまう乾物。冷蔵庫のストックを切らさない、ペットボトルのお茶。こういった、食材の「あるある」を見直すだけでも、意外と節約につなげられるんです!
賞味期限切らしちゃう系の人へ、「丸見え」収納術ならダブリ回避!
キッチンの引き出しに、やたらと食材をため込んでいませんか? 何をしまったか忘れてしまい、せっかく買ったシーズニングや「〇〇の素」も、気づいときには消費期限切れでゴミ箱行き、なんてことも起こりがちです。収納を工夫すれば、そんなムダを省いてお金も貯まりやすくなりますよ!
知ってた? スマホで銀行のお金がおろせるんです
キャッシュカードやクレジットカード、ポイントカード……パンパンのお財布をどうにかしたい! そんなお悩みを解決するなら、スマホで管理が断然オススメです。今回はカンタンにはじめられるサービスをご紹介したいと思います!
知らないと損してます! Amazonで「イチバン安く買う」ワザ4選
今や生活のお供になりつつある通販サイト「Amazon」。使ったことがある人も多いとは思いますが、それを利用する上で得する技が存在することは意外と知られていなかったりするんです。果たしてあなたは全部を使いこなせているでしょうか?
そもそも元とれる? いまさら聞けないコストコの素朴な質問9選
大人気の会員制スーパー、コストコ。年会費4400円は安い? 高い? 元を取るにはどのくらい買えばいいの? など、迷っている方の疑問をホンキで検証しました。あんな疑問からこんな疑問までお答えします!
アリさんでもサカイでもない! 最安値の引っ越し業者は意外な答えに……
部屋の契約金や、新生活に伴い家具や家電を新調したり、予想以上にお金がかかってしまうのがお引っ越し。だから出費を抑えられる所はしっかり節約したいですよね。今回、同一条件で8社に見積もりをとったところ、驚くべき結果が待ち受けていました。
IKEAの新サービス「家具下取り」と「メルカリ」、どっちがおトク?
いらなくなった家具は粗大ゴミに出す? いえいえ、家具の下取りサービスを利用しなきゃ損。しかし実際どこが一番高く売れるのかは気になるところ。そこで今回は、実際に3社の下取りサービスに同じモノを売って、買取価格や売るまでの手間を比較しました。一番高く売れたのは……。
Amazon最安値、映画がタダ、半額航空券……暮らしのおトク技13選
これまでに『MONOQLO』本誌では数々のお得技を紹介してきました。まだ知らない方のために、編集部選りすぐりの誰でも絶対にトクする方法を大公開します!
味でジャッジ! プロが選んだ「ふるさと納税」グルメ8選
同じ”納税”なら、今絶対おすすめしたいのがふるさと納税です。普通に税金を納めるより安くなり、おまけに各地のサービスが受けられるとあって、いまや利用する人も多くなってきました。今回は、食のプロがおすすめする、実質2000円の“美味しい”返礼品9品目をご紹介します!
【会社バレなし】最大50%キャッシュバック! ビジネスマンの小遣い稼ぎ3選
毎月の厳しい個人的財政をなんとかしたい! そんな方のため「バレずに」「カンタン」「すぐできる!」お小遣い稼ぎのテクニックを3つ集めてみました。どれもおすすめですが、無用な使い過ぎにはくれぐれもご注意ください。
日本一捨てられている【当たりくじ】がコレです
「買い物したらレシートが当たりでビールをもらえた」。何を言っているかわからないかもしれませんが、さきほどあった事実です。皆さん、Tカードを提示して会計した際、レシートをポイ捨てしちゃ絶対ダメですよ。
価格.comより安い! 日本最安値の家電を狙う方法ご存知ですか?【保証期間付】
欲しい製品を比較検討してこれを買おう!と決めたら、最安値で手に入れたいと思うのが人間ですよね。あのサイトでも見つからない最安値情報を見つける、ある裏ワザがあるんです。(写真はアプリ、公式サイトより)
実録! 編集部員が月に5万円稼いだ「愛車レンタカー」サービス
空き家や空き部屋を宿泊用に提供する「民泊」が注目されていますが、実はクルマでも同じようなシステムがあるってこと、ご存知でしたか? 普段、あまり乗る機会が少ないアナタの愛車、有効活用する方法がこちらです。
高速道路の出口を通り過ぎても、追加料金ゼロで引き返す方法
高速道路を運転中、カーナビを使っていても「あ、出口間違えちゃった」なんて失敗してしまうことがあります……よね? 高速道路でのミスはつい焦ってしまいますが、これさえ知っていれば大丈夫! スムーズに元のルートに戻れて、そのうえ料金もかからない方法があるんです。
【エクストリーム価格交渉】価格コムより家電を安く買う方法
「店頭での家電製品価格交渉が通用しなくなった!?」そんなウワサを聞きつけた編集部員が、実際に家電量販店3店舗に出向いて調査を敢行。果たして交渉の余地は残されているのか? 迫真の実録レポートです。(MONOQLO2017年7月号掲載記事)
ドトールのポイントカードが神だった。今日から1杯11円トクできます
数あるコーヒーチェーンの中でも愛好家が多いドトール。「JCSI(日本版顧客満足度指数)」カフェ部門で3年連続1位を獲得するなど、人気のブランドとして君臨していますが、じつはポイントカードが超有能だってご存知でした?