移動手段で選ぶべき1枚が変わる! 旅行系クレジットカードおすすめランキング|陸海空移動の最強のお供
旅行好きにぜひオススメしたいのが、旅行系のクレジットカードです。海外・国内、交通手段、旅行保険、空港やホテル、年齢制限など、どこに重点を置くかでカード選びも変わってきます。そこで今回は、旅行のあらゆるシーンでお得になるクレジットカードが見つかるよう、ランキング形式でご紹介します。
ATM手数料が無料! 銀行系クレジットカードおすすめランキング|キャッシュカードと一体型で財布もスリム
銀行系のクレジットカードの最大のポイントは、ATMの時間外手数料が無料になること。ATM手数料を一度でも「高いな…」と感じた人には朗報ですね。このほかクレカとキャッシュカードを1枚にできるため、財布のスリム化にもつながります。今回は、お得に使える銀行系クレジットカードを、ランキング形式でご紹介します。
特典が凄い! レジャー&グルメ系クレジットカードおすすめランキング|年会費3000円のプラチナカードも!
オフの贅沢として、レジャーやグルメを挙げる人は多いでしょう。ただ、気になるのがお財布の中身。少しでも節約につなげたいと思う人は少なくないと思います。そこで注目したいのが、レジャー&グルメ系のクレジットカード。カードによっては、大幅な節約につながったり、スペシャルな体験ができたりします。今回は、還元率ではなく特典にスポットを当てたランキングを紹介します。
ヤマダ・ヨドバシ・ビックカメラでお得なのはどれ? 家電量販店系クレジットカードランキング|テスト誌『MONOQLO』が徹底比較[2019年最新版]
高額なテレビやパソコンを、ヤマダ電機やビックカメラ、ヨドバシカメラなど大手家電量販店で買う場合、現金または還元率の低いカードで支払っていませんか? そんなとき、各家電量販店が発行するクレジットカードが一番お得ですよ。どうお得で、何がお得なのか、この記事ではその真実に迫ってみようと思います。
ポイント10%還元も! 百貨店系クレジットカードおすすめランキング|テスト誌『MONOQLO』が徹底比較[2019年最新版]
百貨店(デパート)系のクレジットカードは利用額が増えるほど、還元率が高くなるカードも珍しくありません。そのため、よく使う店舗に絞ってカードを作り、そのカードを利用してショッピングをするのが高還元を受けるコツです。今回は、百貨店でお得に使えるクレジットカードを、ランキング形式でご紹介します。
年会費1万円でも高くない! 携帯キャリア系クレジットカードおすすめランキング|テスト誌『MONOQLO』が徹底比較[2019年最新版]
20代~60代の約9割の人が持っていると言われるスマホを中心とする携帯電話。日常生活に無くてはならない存在になっていますよね。ところで、携帯料金のお支払いはどうしていますか? キャリア系のクレジットカードを利用すれば、携帯料金だけではなく日常の買い物でもお得になります。そこで、誰もが持っている携帯電話でメリットが大きいクレカを検証し、ランキング形式でご紹介します。
毎日の買い物でお得! クレジットカードおすすめランキング7選|コンビニ・スーパー編[2019年最新版]
全国どこにでもある大型スーパーやコンビニチェーンは、毎日の買い物に欠かせない存在です。そこで現金で支払っていては割引などの特典もなく、もったいないですよ。一度の買い物では少額でも、年単位で考えると利用金額はかなり高額となるので、それぞれの店舗でお得になるクレカを使うとかなりお得になります。今回はそんなスーパー・コンビニで得できる、おすすめのクレジットカードをランキングで紹介します。
Amazon・楽天でポイントざっくざく! ネット通販で得するクレジットカードランキング【2019最新版】
Amazonや楽天などネット通販は、今や生活になくてはならないサービスで毎日のように利用している人も多いでしょう。でも、その支払い用のクレジットカードを何となく手元にあるカードで登録しちゃってませんか? それではポイントを最大限もらえていないかもしれませんよ。カード選び次第で、もらえるポイントは全然変わってくるんです!
【スマホ決済】iPhoneでポイントがザクザク貯まるクレカ。10連休前に仕込むべき1枚はこちら
利用者が増え続けているスマホ決済。今回はユーザーの多いiPhoneにクレジットカードを登録し、簡単に決済を行う「Apple Pay」を使うにあたって、誰にでも利便性が高くポイントも貯まりやすい、お得なクレジットカードを教えます。まだ始めていない人も、お金を使う機会が増えポイントを大きく貯めるチャンスである10連休を前にぜひ仕込んでおきましょう。
【交通系クレジットカード比較】最強の1枚が「ビックカメラSuicaカード」である理由
通勤や通学でSuicaやPASMOといった交通系ICカードを使っている人は多いと思います。ほぼ毎日使うなら、クレジットカードと一体化したものの方がお得だったりします。という訳で、ポイントが貯まりやすいクレカ一体型の交通系ICカードのオススメ順ランキングを作成したのでご覧ください。
「クレジットカード」後悔しない選び方、おすすめランキング30選 | 2018年最新版②
ショッピングの代金から公共料金まで、効率良くポイントを貯められるクレカ選びが重要! 今使って得するカードはなにか、30枚のクレジットカードを編集部で採点、ランキングを作成しました。※本記事はランキングの17位~30位です。
「クレカ」Amazon、楽天、コンビニ…使い道で選ぶ最得カードはこれ!
クレカは景品との交換や、現金と同様に使うことができるポイントサービスによる還元で、キャッシュレス決済という利便性以上のメリットがあります。でも、種類が非常に多いのと、各社還元率に差があるため選びにくいジャンルの一つです。そこで今回はプロの協力を得て、目的別に厳選したお得クレカを紹介します!
【クレカ】Amazonでの買い物、還元率ベストは公式カードじゃありません
ネット通販での支払いは、クレジットカードが当たり前。Amazonには多様な支払い方法が用意されていて、ポイント還元のつく公式クレジットカードもあります。公式以外にもAmazonポイントが貯まるお得なカードがありました。
「軍資金0円から始める投資術」というと広告みたいですが違います
貯めてきたクレジットカードのポイントの使い方に困っていませんか? どう使うのか考えたり手続きが面倒で、結局そのままの状態なんて人もいるのではないでしょうか? そんな人にオススメしたいのが「投資」。ポイントの投資方法を知り、気軽な投資を始めてみませんか。
いつでもどこでも1%オフ! 計算不要のクレカがイマ風です
ちょっとばかり得をするのだとしても、細かな還元率がどうこうは興味無い。その気持ち、すごくわかります。が! 使う場所を選ばず、いつでもしっかり1%オフになるシンプル極まりないカードならどうでしょう。まずは試しに説明だけでも聞いていってください!
発表! 2016年最強クレジットカードランキング① [第1位~第3位]
高還元率カードが軒並み改悪されるなか、いまホントに選んで得するカードはなにか!? カードスペックを基準にクレカに精通するプロ3名による、ベストな10枚を大発表!