圧倒的な高画質なのに格安!LGの型落ち4K有機ELテレビ「OLED55C7P」が狙い目です|『家電批評』が見つけました
このまえ出たばかりなのにもう安くなってる……。なんて家電に出会ったことはありませんか? 新製品や新モデルが登場した家電は「型落ち品」となり、新品なのに割安で購入できる機会が増えるんです。「安くていいものが欲しい」と思っている人は、まさに狙い目! 『家電批評』ではAmazonや楽天で手に入る型落ち家電を大調査しました。今回は、高画質で人気の「4K有機ELテレビ」の型落ち品をご紹介します!
OS搭載タイプのNO.1は? プロジェクターおすすめランキング7選|『家電批評』がエプソン、アンカーなどを徹底比較
最近のプロジェクターは、OS内蔵のモバイルタイプがAmazonでも人気です。しかし、プロジェクターで重視したいポイントは動画の明るさや視聴した時の迫力という方も多いのでは? そこで今回は、モバイルタイプ人気の6製品と据え置き型のエプソン「EF-100WATV」を比較検証。ベストバイの決定とともに据え置き型の魅力を探りました。
【2020年】Switch・PS4・PCゲームで活躍! ゲーミングヘッドセットおすすめランキング15選|『家電批評』がテスト
家庭用でもスマホでも、仲間と通話しながらプレイしたり、ゲーム内の音声が重要な役割を果たすものが増えています。周囲の音を気にせずゲームを楽しむなら、ヘッドセットを使うのがベスト。とくにゲームに特化したゲーミングヘッドセットなら、長時間の装着でも疲れにくく、ゲームの音も通話も快適に行えます。今回は、そんなゲーミングヘッドセットの中から、特に疲れにくく快適なものを見つけ出します!
コスパ&機能優秀な1台は? プロジェクターおすすめ6選|『MONOQLO』とプロが人気製品を徹底比較
プロジェクターというと少し前まで高額なイメージがありましたが、最近では価格を抑えた製品も増えていて、入手しやすくなりました。今回はそんな価格帯の異なるプロジェクターをテストしてわかった、おすすめ6製品をご紹介。U1万円の製品も登場しますので、ぜひチェックしてみてください。
安いだけに弱点あり? Nintendo Switch Liteの実力は?|『家電批評』が試しました
Nintendo Switchの廉価バージョンとして登場したNintendo Switch Lite(ニンテンドースイッチライト)。「安いだけに欠点があるんじゃない?」と疑問がわきますよね。また、やるゲームが意外とないという噂も……。そこで人気のあのゲームはできるのかなど、『家電批評』がチェックしました。購入を検討中の方は必見です!
【おすすめ】Fire TV Stick4Kの買い方・選び方|無印ファイヤースティックと比較
Amazonの人気商品、「Fire TV」シリーズ。テレビに挿すだけで、さまざまな人気コンテンツが楽しめる最強コスパのいわゆるセットトップボックスです。現在、「Fire TV Stick」と4K対応の「Fire TV Stick 4K」、アレクサが合体した「Fire TV Cube」の3モデルが発売されています! まだ持ってないという方や、どれを買えばいいかわからないという方に、選び方をご紹介していきたいと思います!
テレビのリモコン不要時代が来た!「オッケー、レグザ」の音声操作を深堀りレビュー|最新ヒット予測“初モノ家電2020”
暮らしも働き方もありとあらゆるモノも、アップデートされ続ける時代です。特に家電業界はアッと驚く進化を見せていますが、1年で流行するモノもあればヒットしないモノも数知れず。そこで、次に“来る”“すでに来てる”最新の家電をプロと『家電批評』編集部が深堀りレビューで紹介します。今回は、リモコン不要時代を告げる東芝レグザの最上位モデルです。
全録搭載で生活が変わる便利さ! 4Kテレビ 東芝「REGZA 55Z730X」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告! 2018年12月に4K放送が始まって1年が経ち、各メーカーからさまざまなラインナップが展開されている4Kテレビ。家電批評では2019年に数々の4Kテレビを検証し、2019年で最強といえるもの見つけました! ベストバイに輝いた東芝の製品をご紹介します。
4K裏番組対応はソニーだけ!4Kチューナー「DST-SHV1」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告!今回は4Kチューナー部門で1位に輝いたソニーの「DST-SHV1」をご紹介します。
圧倒的な新作本数! 映画を楽しみ尽くせる「U-NEXT」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告いたします! 今回は家電ではないですが、動画サービス部門で1位となった「U-NEXT」をご紹介します。
無料で全5000万曲フル再生! 音楽サブスクサービス「Spotify」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告いたします! 今回は「家電」ではないですが、サブスクリプション部門で1位となった「Spotify」をご紹介します。
BDレコーダーの最高峰! パナソニック「DIGA DMR-4W400」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告いたします! 今回はBDレコーダー部門で1位となったパナソニックの「DIGA DMR-4W400」をご紹介します。
一目瞭然の高画質! パナソニックの有機EL 4Kテレビ「ビエラ TH-55GZ2000」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告いたします! 今回は、発売前から話題になり、2019年7月の発売直後にはあっという間に品薄となったVIERAの「TH-55GZ2000」。その画質は圧倒的。「気になるけど値段が引っかかる…」そんな人にこそぜひ知ってほしい魅力を解説していきます。
広い部屋で使うならコレ! 格安国産4Kテレビ「VIERA TH-49GX500」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告いたします! 今回は「格安国産4Kテレビ部門」で1位となったパナソニックの「VIERA TH-49GX500」をご紹介します。
4Kチューナー内蔵で前代未聞の激安! 格安4Kテレビ ハイセンス「50A6800」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告いたします! 今回は「格安4Kテレビ部門」で1位となったハイセンスの「50A6800」をご紹介します。
テレビに挿すだけで映画・スポーツ・ドラマ完全制覇!「Fire TV Stick 4K」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
“ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告いたします! 本サイトでも注目し、何度か取り上げてきた「Fire TV Stick 4K」が、「家電批評・オブ・ザ・イヤー」のセットトップボックス部門にて1位に輝きました! もはやテレビの必須装備とも言える本製品。改めてその魅力をご紹介します!
録画テレビが1万円台!?…年末商戦「お値打ち家電」厳選リスト14選
カレンダーをみれば、今年もあと少し。せわしない気分ではありますが、年末に向けて「今年最後の買い物」のちょっと楽しい計画を立ててみませんか? 今回は家電批評編集部がお値打ちアイテムを揃えてご紹介したいと思います!
プロジェクター付きシーリングライト「popIn Aladdin」の口コミや評判は本当? ヤラセなしで検証レビュー
あくせくした毎日のなかで、リビングでゆったり過ごすのはささやかな至福の時間。だからこそ快適な空間づくりをしたいですよね。そこで今回紹介するのがリビングをミニシアター化するというもの。この天井照明兼プロジェクターを設置するだけで、誰でも簡単にできますよ。
Fire TV買うなら「4K」がおすすめな理由|Amazonデバイスを『家電批評』が徹底比較
Amazonは専用デバイスを次々とリリースしています。しかもスペック違いのモデルがいくつもあって、イマイチどれを買ったらいいのか分かりづらいですよね。そこで編集部はさまざまなAmazon専用デバイスを徹底比較しました。 今回はその中から「Fire TV」の比較結果をお送りしたいと思います!
ブルーレイディスクおすすめ3選|最強にコスパが高いBDはコレ
一時は頻繁に使っていた人も、最近は「もっぱらハードディスク」になっているかもしれませんね。でも、時としてブルーレイディスクが必要な場合も。「昔は結構詳しかったのに…」という方に捧げる最新BDの選び方です!