自転車ビギナーが5万円の“サイクルコンピューター”をおすすめするワケ│『家電批評』が紹介
自転車の走行速度や走行距離などが測定できる「サイクルコンピューター」。本格的な趣味の人向けと思いがちですが、実は自転車ビギナーにとっても最強の“モチベアップギア”なんです。今回は、日夜最新家電をテストしている「家電批評」編集部員が愛用しているガーミンの“サイコン”の魅力をプレゼンします!
【徹底検証】自転車用チェーンオイルのおすすめランキング21選|潤滑性や耐久性などをテスト
ロードバイクのチェーンの動きを滑らかにしてくれる「チェーンオイル」。雨や泥などによるサビも見事に防ぎ、自転車の手入れに欠かせないアイテムですが、タイプや種類が多くどれを選べばいいのか迷ってしまいます。今回は、初心者でも使いやすいドライタイプとウエットタイプに注目し、プロと検証を実施。チェーンオイル21製品を集め、走行能力を最大限引き出してくれる製品を探しました。
【徹底比較】自転車用テールライトのおすすめランキング11選|人気商品の機能・視認性を検証
自転車の安全対策で意外におろそかにされがちなのがテールライト。これを付けていない自転車は、後ろから来る車に気付かれにくく、追突される可能性があります。そこで今回は安全性を高めるための進化系ライトを一挙紹介。自動点滅やブレーキで減速を知らせるタイプなど、最新商品の選び方やランキングをプロが解説します!
【徹底比較】輪行袋のおすすめランキング5選|選び方や輪行のポイントも紹介
ロードバイクやクロスバイクを入れて電車やバスで運ぶことができる輪行袋。さまざまなタイプがあり、せっかく買ったのはいいけど愛車が入らなかった…なんてことも。そこで今回は輪行袋の種類と使い方をプロが徹底解説。併せておすすめ商品5選をランキング形式で紹介。巻末では自転車の分解の仕方を実際に解説します!
【6万円以下】ネットで買える! 折りたたみ電動自転車おすすめ3選
買い物や通勤などチョイ乗りの最高の相棒になる「折りたたみ電動自転車」。実はネット通販で手軽に購入できるうえ、全部入りでコスパも高いと人気です。今回は、ネット通販で購入できる折りたたみ電動自転車の選び方とおすすめ3製品をご紹介します。
【徹底比較】ロードバイク用サドルおすすめランキング8選|人気商品をプロが検証
自転車に乗っていてお尻や股間が痛くなったことはありませんか? その原因のひとつがサドルです。痛みを解消するためには自分の体に合ったサドルに変える必要があります。そこで今回は快適さがUPするサドルの種類や選び方を自転車のプロが徹底解説。おすすめ8商品も併せて紹介していきます!
【徹底比較】ロードバイク用ヘルメットおすすめランキング16選|人気商品を検証
最近、通勤や通学、サイクリングなど自転車を利用する人が急増していますが、そこで必要となってくるのがヘルメット。とくにロードバイクやクロスバイクはスピードが出るため転倒の危険もあり、頭を守るアイテムは必須となります。そこで今回は、自転車のスペシャリストに機能性・デザイン性・安全性に優れ、コスパ抜群のヘルメットをランキング形式で紹介してもらいました!
【徹底比較】ロードバイク用ボトルケージおすすめランキング22選|安全性・使い勝手を比較
サイクリングに欠かせないドリンクですが、いざリュックから取り出すとなると面倒。そんなときの便利アイテムが「ボトルケージ」です。簡単にボトルにアクセスできて、すぐに水分補給が可能。しかし種類が豊富なためネットで購入しようとすると迷ってしまいます。そこで今回は、自転車のプロにボトルケージの選び方とおすすめ商品を取材。ランキングにまとめました。
【タイプ別】自転車の空気入れのおすすめランキング36選|人気商品を徹底比較
自転車のメンテナンスに欠かせない「空気入れ」。自転車に乗るなら一つは持っておきたいですが、価格やタイプも様々。どれを選んで良いのかわからないですよね。ということで今回は、フロアポンプや電動空気入れ、持ち運びに便利な携帯ポンプなどをプロと徹底検証。全36製品をカテゴリ別にランキング化しました!
自転車の電動空気入れのおすすめランキング10選|専門家が人気商品を徹底比較
クロスバイクやミニベロなどのスポーツ自転車の人気が高まり、街で乗っている人をよく見かけます。自転車に乗っていれば当然タイヤの空気が減ってきてしまいますが、スポーツ自転車の空気入れって面倒なんですよね。そこで今回ご紹介するのは、電動の空気入れ。ボタンを押して待っているだけで、あっという間に空気入れが終わっちゃう超便利アイテムです!
超コンパクト電動バイクで注目のKibidango「smacircle S1」の走り心地は? 『家電批評』が新製品レビュー
折りたためばコンパクトになり、気軽に持ち運ぶことができる電動バイク、Kibidango「smacircle S1」がとうとう日本にも上陸しました。見た目はまるでオモチャのようですが、果たしてその実力は? サイズ感や使い勝手、実際に公道で走ってみたレビューなどをお届けします。
【2021年】サイクルコンピューターおすすめランキング7選|初心者向け格安製品をプロが評価
走行速度や距離を一目で知ることができるサイクルコンピューター(サイコン)。機種によってはGPS測位や心拍数も計れ、愛車をハイテク化して楽しむことができます。でも、いざ購入しようとなると、どんな機種を選べば良いか分からないもの。そこで今回は自転車に詳しい識者に検証を依頼。1万円以下で買えるおすすめサイコン7製品をランキング形式で紹介してもらいました。
プロ厳選! クロスバイクのおすすめランキング21選|格安から電動まで人気商品を徹底比較
コロナ以降でテレワークが浸透しつつありますが、出勤しなければならない人も多いことでしょう。そんななか、密を避けて通勤できると、改めて注目されているのが「自転車通勤」。そこで今回は、通勤に最適な一台を見つけるべく、人気のクロスバイクを集めて比較することに。10万円以下、2万円前後、電動など合計21台を集めてプロと徹底的に検証し、ランキングを決定しました!
【徹底検証】ロードバイク用グローブおすすめランキング10選|適した季節や選び方のポイントなどを紹介
ロードバイクやクロスバイクに乗っているとき、手が痛くなったり滑ったりといった経験はありませんか? その原因は「素手でハンドルを握っている」からで、ハンドリングに悪影響を及ぼします。そこでおすすめしたいのが自転車用のグローブです。今回は自転車に詳しい識者による「正しいグローブ」の選び方と、おすすめ商品10選のランキングを紹介します。
【徹底検証】自転車用サドルバッグおすすめランキング8選|人気製品の収納力・防水性などを徹底比較
サドルに取り付けてサイクリングに必要な物を手軽に運ぶことができる「サドルバッグ」。持ち運びに便利なコンパクトサイズから寝袋が入る大容量タイプまで種類が豊富なのが特徴です。そこで今回は、「ロードバイク用のサドルバッグ」を比較検証。プロに8製品をチェックしてもらい、ランキングを決定しました。
【徹底検証】ロードバイク用ボトルおすすめランキング11選|飲みやすさや携帯性を比較
快適なサイクリングやポタリングには「スポーツバイク用」のボトルが欠かせません。すぐに水分補給ができて携帯性もバツグン。でもいざ購入しようとなるとさまざまなタイプがあってどれを選べばよいのか迷ってしまいます。そこで今回は自転車でオーストラリア一周の経験もあるアウトドアディレクター・義村貞純に商品の検証と選考を依頼。ランキング形式でおすすめ商品を紹介してもらいました。