居酒屋の「とろ泡」を実現!グリーンハウス「ビールサーバー」|MONOQLO オブ・ザ・イヤー2020
テストするモノ批評誌『MONOQLO』は、2020年も数多くの製品を扱ってきました。見事ベストバイに輝いた商品を一挙大公開! 今回は「缶ビール用サーバー部門」で1位となった、グリーンハウス「ビールサーバースタンド型GH-BEERO」を紹介します。
【実名公開】コストコのがっかり商品8選|『LDK』がガチ実食して残念だったのは?【2020秋】
圧巻のボリュームと安さで人気の会員制スーパー、コストコ。今回はそのコストコの新製品を、雑誌『LDK』が大調査してみることに。しかし、なかにはオススメできないものもいくつか……。ということで今回は、実食して残念だった「がっかり商品」を実名公開しちゃいます!
プロ厳選! ラム酒初心者に本当におすすめなラム酒20選|品評会の審査員が味を徹底比較
モヒートなどのカクテルベースで大活躍する「ラム酒」ですが、実はそのまま飲んでも美味しいお酒だって知っていましたか? 今回は、甘口から辛口まで、さまざまな飲み口のラム酒をピックアップし、系統別にご紹介。専門家が選んだおすすめのラム20商品の決定版はコレです!
プロ厳選! ジン初心者に本当におすすめなジン20選|品評会の審査員が味を徹底比較
4大スピリッツの1つ「ジン」といえば、ジントニックなどカクテルベースのイメージが強いですよね。しかし、ジンそのものにもいろんなフレーバーがあり、フルーティーなものからスパイシーなものまで千差万別。今回は、お酒の専門家に、お家でぜひ嗜んでみたい「ストレートで飲んでおいしいジン」20商品を選んでもらいました!
【2020年】度数別レモンサワーおすすめ4選ランキング【アルコール5%未満編】焼酎きき酒師が徹底比較
時代や世代を問わず、つねに熱い支持を集めているレモンサワー。多くのチューハイ缶が販売されていますが、どれが本当においしいレモンサワーなのかアルコール度数別に焼酎きき酒師が大検証しました。今回は、お酒はあんまり強くない方にもおすすめの「低アルコール(5%未満)編」。自分好みの1本を見つけてみてくださいね!
【2020年】度数別レモンサワーおすすめ12選ランキング【ストロング系編】焼酎きき酒師が徹底比較
時代や世代を問わず、つねに熱い支持を集めているレモンサワー。多くのチューハイ缶が販売されていますが、どれが本当においしいレモンサワーなのかアルコール度数別に焼酎きき酒師が大検証しました。今回は、「アルコール8~9%」のストロング系です!
【2020年】度数別レモンサワーおすすめ10選ランキング【アルコール5-7%編】焼酎きき酒師が徹底比較
時代や世代を問わず、つねに熱い支持を集めているレモンサワー。多くのチューハイ缶が販売されていますが、どれが本当においしいレモンサワーなのかアルコール度数別に焼酎きき酒師が大検証しました。今回は、ほどよい濃さの「アルコール5~7%編」です!
700円以下! コンビニ白ワインおすすめランキング8選│ワインコーディネーターが選んだのは?
気軽に選べて人気のコンビニワインは、高コスパワインが急増中なんです。今回は、ワインのプロといっしょに、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニのほかトップバリュ、西友などのスーパーで700円以下で買えるお値打ち白ワイン8本を飲み比べました。
700円以下! コンビニ赤ワインおすすめランキング8選│ワインコーディネーターが選んだのは?
気軽に選べて人気のコンビニワインは、高コスパワインが急増中なんです。今回は、ワインのプロといっしょに、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニのほかトップバリュ、西友などのスーパーで700円以下で買えるお値打ち赤ワイン8本を飲み比べました。
プロ厳選! バーボン初心者に本当におすすめなバーボン20選|品評会の審査員が味を評価
ウイスキーといえば、スコッチウイスキーやジャパニーズウイスキーは定番ですが、ここ数年のハイボールブームをきっかけに「バーボン」が人気を博し、幅広い層に飲まれています。今回は、ウイスキーを知りつくした専門家に「おすすめのバーボン」20製品を厳選・味を評価してもらいました。飲みやすいものからハードな飲み口のものまで、奥深いバーボンの世界を覗いてみませんか?
全国の酒屋店主が選ぶ日本酒おすすめ70選|人気銘柄をカテゴリ別に紹介
飲みやすいものが増え、世代問わず人気が高まっている日本酒。ただ、その種類は多く、好みの日本酒を見つけるのは大変です。そこで今回は、全国の実力派酒販店にご協力いただき、アンケートを実施。プロたちが「おいしい!」と認めたお気に入りの日本酒70選をご紹介します。
【カインズ】95円の第3のビール飲み比べ! おすすめランキング5選
旅行や外食も制限された2020年、盛り上がりを見せているのが「ホムセン」です。とくにカインズはPB製品が安いというだけではなく、「便利でオシャレ」に進化中だとか。ということで今回はカインズのいま買うべき注目アイテムから、95円の第3のビールをピックアップして5製品を飲み比べてみました。
【家飲み】究極の生搾りレモンサワーレシピ|一流バーテンダーがこだわりの作り方を伝授
ここ数年で人気が高まっている「レモンサワー」。幅広い世代に人気があり、レモンサワーの専門店が登場するなど、ブームが絶えませんね。そこで今回は、自宅でも本格的な味が楽しめる「生搾りレモンサワー」の作り方をご紹介。一流バーテンダーが教える、おいしく作るためのコツも必見です!
【目利きが選ぶ日本酒】「にいだしぜんしゅ 燗誂」は蜂蜜のような香りが魅力! お燗で旨みが倍増します|日本酒完全ガイド
日本酒の楽しみ方のひとつがお燗。温度やつけ方を変えるだけでふんわりテイストになったり、キリっと引き締まった味わいになったり。でもどんな日本酒でお燗を楽しめばいいのか、選ぶのが難しいですよね。そこで、全国の実力派酒販店の皆さんが「お燗映え抜群」とおすすめする1本を紹介。今回は、甘みとやわらかさが特徴の仁井田本家「にいだしぜんしゅ 燗誂」です。
【目利きが選ぶ日本酒】大沼酒造「乾坤一」は野趣あふれる味で“お燗映え”します|日本酒完全ガイド
日本酒の楽しみ方のひとつがお燗。温度やつけ方を変えるだけでふんわりテイストになったり、キリっと引き締まった味わいになったり。でもどんな日本酒でお燗を楽しめばいいのか、選ぶのが難しいですよね。そこで、全国の実力派酒販店の皆さんが「お燗映え抜群」とおすすめする1本を紹介。今回は、野趣にあふれる大沼酒造「乾坤一」です。
【目利きが選ぶ日本酒】お燗映えする「独楽蔵 玄」は大らかに飲みたい1本です|日本酒完全ガイド
日本酒の楽しみ方のひとつがお燗。お燗の温度やつけ方を変えるだけでふんわりしたテイストになったり、引き締まった味わいになったり。でも自宅ではどんな日本酒でお燗を楽しめばいいのか、難しいですよね。そこで、全国の実力派酒販店の皆さんが「お燗映え抜群」とおすすめする1本を紹介。今回は、丸みを帯びた味と香りを持つ「独楽蔵」です。