S&BでもGABANでもない! イタリアンが超おいしくなるハーブの見分け方
ハーブって同じ種類でも意外とメーカーがあって、どれを選んだら良いのかわからない! そこで、使いやすくて入手もしやすいパセリとオレガノを、それぞれ4製品ずつ比較してみました。
知ってた? バターとマーガリンは、油脂の量もカロリーもほぼ同じなんです
トーストに塗ったり、お料理やお菓子づくりに欠かせないバターやマーガリン。ふだん、何となく使っているという方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、バターとマーガリンの基礎知識をご紹介します!
知ってた? 「丸大豆しょうゆ=高品質」というのは誤解なんです
スーパーのしょうゆ売場には、いろいろな種類のものが並んでいますが、実際、その違いってよくわかりませんよね。そこで今回はしょうゆのキホンをご紹介したいと思います!
知ってた? 大粒と小粒の「塩」、しょっぱく感じるのは…?
スーパーに行くと、小粒、パウダー状、大粒などいろいろな種類の塩が並んでいますよね。今回は、ふだん何気なく使っている「塩」の基本と選び方をご紹介します!
カルディ好き集合! テストする女性誌『LDK』が本気でおすすめするベスト10選
コーヒーだけでなく多彩な食品を扱うカルディ。そのへんのスーパーにはない輸入食品や、こだわりの調味料が数多く取り揃えられています。そんなカルディで購入できるおすすめの食品をランキングにしました! さっそく1位から見ていきましょう!
コストコのおすすめ調味料「ベトナムラー油」がスゴいんです!
ザクザクとした食感のガーリックなどが入っていて、ご飯にも合う「食べるラー油」。数年前に大ヒットした調味料ですが、コストコ通の間では今、ベトナム版の食べるラー油「SATE TOM(サテ・トム)」が高い人気を得ているようです。
コストコ通がオススメする“容量タップリ調味料”の使い方3選
コストコには美味しくてコスパのいい調味料がたくさんあります。でも「量が多くて、結局使いきれないんだよね……」という人も多いのでは? せっかく安く手に入れても、捨てる結果になっては本末転倒ですよね。そこで今回は、コストコ通がオススメする調味料3品の使い方のコツをご紹介したいと思います。
【万能過ぎ】コストコ調味料がそのままもアレンジも全部美味しい!
コストコには、ユニークで幅広く使える調味料がたくさん売っていて、どれを買えばいいのか迷ってしまいます。その豊富な調味料の中から、コストコマニアな料理研究家の方々が選んだ、料理の味をワンランクアップさせる調味料をご紹介します。
知ってた? アレするだけで、ニンニクの皮がスルッと剥けるんです!
ニンニクは、美味しいパスタや肉料理に欠かせない存在です。でも、一片ずつ皮をむくのは意外に面倒なもの。また、ニオイが手につくのも気になりますよね。そんな悩みを超簡単に解決します!
ポン酢に昆布を直接イン!? もっと美味しくなる「だし」の活用法
料理に欠かせない調味料は、市販品のちょっとした工夫で格段に使いやすく、そしてオリジナルの味に仕上げられます。今回は、今すぐお料理に役立つワザをセレクトしてみました。ぜひお試しください!
え、お弁当でTKG(たまごかけごはん)? Amazonのお取り寄せが人気です
あまりのおいしさにアマゾンで取り寄せる人が続出しているというのが、このごはんにあうソース たまご風味。元々は衛生面から生卵を出せない病院などで使用されていて、入院中にファンになる人が後を絶たないんだとか。
まさかの「コストコがっかり」… ココナッツオイルで "買わない方がいいモノ" 3選
ダイエットや健康に良いとされるココナッツオイルですが、成分や製造をみると「これなら買わなくてもいいんじゃない?」というがっかり製品があります。今回は食のプロが判定した「がっかりさん」をご紹介します。
知ってた? ココナッツオイルは「漂白してない」のがいいんです!
オーガニックオイルの火付け役「ココナッツオイル」ですが、あまりにも多種類の製品が出ていて迷いますよね。今回は味と成分の両方からジャッジしました!
「カルディの調味料」クオリティ高すぎ! でも…残念賞もありました
エリート調味料が揃っているカルディは、料理好きにはたまらないトレジャーランド。定番から珍しいものまで、全てが優秀かと思いきや、中には「これ、ちょっと…?」と思うものも…。さて、本当においしい調味料はあるのでしょうか?
スーパーの隠れ良品8選! 料理のプロがヘビロテしちゃう理由
LDK本誌でもおなじみの料理のプロの方々に「何度食べても飽きがこないリピ買い商品」を聞き出しちゃいました。スーパーやおなじみのショップで手に入るもの8製品を教えます。
「もやしが安いと全部安い?」いやいや…スーパーマーケット噂の真相
ネットや口コミでまことしやかに囁かれるスーパーマーケットの様々な噂、本当はどうなのか気になりますよね。そんな噂の数々を、関東基盤スーパーマケットの現役店長にきいてみました!
「あの調味料だけ」シンプル料理をご馳走にする特別な方法
日本人には馴染み深い醤油ですが、さまざまな種類がありますよね。料理の味も醤油ひとつで変わってきます。今回は、シンプルな料理がごちそうに変わるような、1アイテムをミックスした醤油をご紹介します。
サラダチキンにマーガリン。2018年に食べるべき銘柄はコレです!【食品雑貨総まとめ】
すでに食卓の定番となっているあの食品をランキング形式でご紹介! 毎日食べるものだから、こちらをご参考にいちばん美味しいものを選んでくださいね。
一口でヤミツキ! 食卓が料亭の味になる老舗のひとさじ
老舗の料亭と聞くと「一見さんお断り」で敷居の高い印象があって、ご縁がないと思っている人もいるのでは。でも諦めないで! 一度は行ってみたい憧れの料亭の味、家庭でも再現できるんです。
自宅の食卓が「レストランみたい」になるインスタ映え調味料がコチラ
今や日本の食卓も洋風は当たり前。調味料も多様化し、それだけで味付けが完成してしまうプレミアムな調味料も登場しているんです。ビックリおいしい洋風調味料の新定番をご紹介します。